■Update .2023.3.21 Vol.2065
2023.2.11(土)
『第22回手づくりおひな様展』のお知らせ
秋保・里センターで本日から開催されます。
今年もガラス工房初月(はつき)のおひな様も参加致します。
皆さん、遊びにお出かけ下さい。
詳しくは秋保・里センターのホームページ "秋保・里センター"をご覧下さい。
終了致しました。沢山の方々にお越し頂きまして大変ありがとうございました。



2023.1.9(月)
全国旅行支援がまたまた明日から始まります。
地域限定クーポンの対象加盟店となっています。
「紙での地域クーポン」「電子での地域クーポン」の取り扱いを開始します。
温泉に行ってガラス体験で沢山の思い出を作りましょう!

詳しくは宮城宿泊割キャンペーンホームページ "(STAYNAVI)"をご確認下さい。


当工房においでの皆さまに感染症対策のお願いです。

工房内では以下にご協力下お願いします。
室内ではマスクをつけて下さい。 入室時、退室時には石鹸で手洗いやアルコ
ールによる手の洗浄また、感染拡大防止のために健康管理シートへの記載(代
表者名、連絡先、各管理項目のチェックその他)をお願いします。





初月のお買い物は ここから
"minne"






宇宙ガラスの製作体験を行っています。
小さなガラスの中に宇宙を表現します。
仙台に旅行の記念に・・・大切な人へのプレゼントに・・・
耐熱ガラスを酸素バーナーで溶かして作成します。
作成した作品は当日お持ち帰ることが出来ます。
是非挑戦してみてはいかがでしょうか!!



とんぼ玉作成を基礎から習得できる教室を行っています。
月に2回、定期的に教室に通っていただきます。
自宅にバーナーがある方やこれから初めてみたい方でも歓迎
とんぼ玉だけでなく、バーナーブローや造形まで学ぶことができます。
一度見学においで下さい。


ボロシリケイトガラスによるアクセサリー体験は終了いたしました。
多くの皆さんに楽しんでいただきありがとうございました。

新しくリトルトーチによるガラスのしずく作成体験を開始します。
この体験は仙台市国際観光協会の特別キャンペンメニューとして実施準備中です。
ボロシリケイトガラス(耐熱ガラス)の新しい世界を多くの皆さんに知って頂ければ幸いです。
体験開始までもうしばらくお待ちください。



とんぼ玉の作成体験を行っています。
バーナーの炎でガラスを溶かします。
少し緊張するけど・・・でも大丈夫ですよ!
作ったとんぼ玉は素敵なアクセサリーに作りましょう。


サンドブラストでオリジナルなデザインのグラスを作りましょう。
マスキングシールを切り抜きグラスに貼るだけ
とっても簡単・・
あなたはこのグラスに何をいれて飲みますか・・・
自分だけのグラスで飲めば・・・
なんともいえね〜おいしさ?


初月オリジナルなとんぼ玉を使ってアクセサリーを作ります。
作るのはネックレス、ブレスレット、ピアス、ストラップ・・・
デザインはいろいろ・・・
素敵な作品を作って、素敵な人にプレゼント
これって・・とってもいいかも!


ガラスのティーカップに模様のシールを焼付します。
素敵な模様がたくさん!
ポーセリンアートの技法を体験することができます。
ティーカップは耐熱ガラスで出来ているので冷たい飲み物から熱い飲み物まで入れられます。
素敵な作品に美味しいお菓子を添えて、楽しいティータイムをどうぞ・・・


子供会のイベントに楽しいグラス作成体験はいかがですか!
サンドブラスト技法とポーセリンアート技法
どちらも素敵なオリジナルグラスをつくることができます。
ものすご〜い作品を作って下さい。
春休みや夏休み・・・お子様の楽しい記憶を作って下さい。




社会学級でとんぼ玉作成体験会を開催してみてはいかがでしょうか?
いままで大変多くの方々から呼んでいただきました。
歴史も17年近くになりました。
今後も頑張って続けていきます。
ガラスを炎で溶かしてとんぼ玉を作成します。
作成したとんぼ玉でネックレス、ストラップ等に・・・
非日常のガラス工芸の時間、とてもたのしいですよ。



地域の集まりでオリジナルグラスの作成体験会を行います。
会社の福利厚生として体験会はいかがですか?
学校の行事として卒業記念として・・・
高齢者の集いの会として・・・
小さな子供から高齢者まで最適な内容に体験内容を合わせる事ができます。
みなでワイワイ楽しい体験会を作りましょう!



企業主催での各種イベントに初月の体験会を実施してはいかがでしょうか?
皆さんの指定の場所に出張して体験会を開催します。
体験内容はとんぼ玉作成体験やサンドブラストによるグラス作り体験
イベントの規模やお客様の年齢等に合わせて選択してください。
各体験での詳細内容はいろいろご相談ください。



皆様が体験で作成した作品を展示しています。
本当に沢山の、本当に素晴らしい、そして少し××の作品たち
いろいろな方のいろいろな思いが作品になっています。
人と言うのは本当に皆違うものだと思わせるような〜
どこかのグループ(×MAP)の歌のような〜
本当に人は面白いものだと思います。
皆さんも作品を作り、このページに載せて下さい。
それでは・・・ゆっくりご覧下さい!








<トップページ>


メールアドレス uketuke@hatuki.her.jp

宮城県仙台市青葉区高野原3-2-8 TEL:022-796-6939



Copyright (C) 2014 Hatuki Glass Studio All Rights Reserved